販売済
販売済
九州・大分県日田市より、鮎釣り、渓流釣りに欠かせない、たも網・タモ網の柄を制作販売中です、素材はカヤの木
一本採りで制作しています、日田は山紫水明で近くに三隈川、大山川、玖珠川が流れ鮎釣り、渓流釣りが盛んです。
日田・森と水の工房 |
日田物産館 |
豊後大山の梅干し商品 |
梅ジュレ |
青梅・生梅 |
梅エキス |
日田の銀杏 |
ギフト商品 |
日田の梨 |
日田の米 |
日田の醤油・味噌 |
国産きくらげ |
大分産乾燥椎茸 |
鮎うるか |
季節の宅急便 |
工芸品 |
シャインマスカット |
鹿の角 |
招き猫 |
山椒すりこぎ棒 |
しめ縄 |
特定商取引に基ずく表記 |
森と水の工房・別館 |
たも網の柄(鮎釣り用・渓流用)このコーナーは、タモの柄の完成品を販売しています。
販売済
販売済
日田物産館.com
(地元の鮎釣り師が何年もかかり制作したタモ網の柄が、ついに物産館に登場です。)
鮎釣り・渓流釣り用たも網 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
鹿の角・取り付け状況 |
カヤの木一本採り |
鮎釣り用たも網 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電話でのお問い合わせは 090-2080-1374
最近、鮎釣り、渓流釣りブームのせいか、なかなかカヤ、モミの木などの素材に適した
天然木にめぐり会う事が少なくなってきましたね、数年前、偶然山の伐採で手に入り
型枠にはめ乾燥したのをボチボチと製作中です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
販売済
三年の熟成から目覚めたカヤのタモの子供たち!
会員の特典 当館で一度商品をお買い上げに成ると、自動的にご会員(会費無料)様となり、次回からのご購入の際は当館販売の商品は、一割引の特典が付きます。送料無料キャンペーン中は、どちらか有利な方を適用致します。 |
*通い筒とは、鮎釣りのとき、近い釣り場に移動する時に、おとり鮎をこの筒に入れ生かして移動します。
お問い合わせ、ご注文は電話・FAX・メールでお願いします。
メールでのお問い合わせにはたもの柄の詳細写真を添付して、ご返信説明
いたします。
購入代金お支払いの方法 お支払いは、銀行振り込みか代引きでお願いします。 銀行振り込みの場合は、送料と振込み手数料が別途必要です。 代引きの場合は、送料、代引き手数料が別途必要になります。 |
送料のご案内 発送(定形外)ヤマト運輸(代引きの場合は代引き手数料が別途必要です。)
会員の特典 |
当館で一度商品をお買い上げに頂くと自動的に貴方様はご会員(会費無料)様となり、次回から当館で商品をご購入の際は、売価の一割引の特典が付きます、但し送料無料・他キャンペーン中は、どちらか貴方様に有利な方を適用させて頂きます。ご会員様に成られても必要以外にはメール、チラシ等は発信いたしません。お客様の個人情報は秘密を厳守致します。 |
森と水の工房では、天然木・カヤの木で作った、たも網の柄及びたも網完成品を販売致しております。柄のみを
お買い上げになり、網を取り付けご希望の方には、別途料金で取り付け致しております。
*網の取り付けは別途見積りが必要です、お問い合わせ下さい。
詳しく見たい方は、写真をクリックしてください。
![]() |
|
鮎釣り用 100年通い筒 HK−1 素材 旧家100年以上の屋根裏の スス竹で制作しました。 根つけ付 長さ 23cm 筒の直径 6cm(内径) 外塗装 二ス仕上げ 販売済 (税込・送料別途) 数量限定品 |
鮎釣り用 100年かよい筒 HK−4 素材 旧家100年以上の屋根裏の すす竹で制作しました。 根つけ付 長さ 23cm 直径 63mm(内径) 外塗装 二ス仕上げ 売価 5,000円 (税込み・送料別途) 数量限定品 |
商品情報
鮎釣り・渓流釣りにはタモ網は欠かせない道具のひとつです。
工房長の趣味のコーナー
完成品(ヤマメ釣りに最適)
九州 | 中国 | 四国 | 関西 | 中部 | 北陸 | 信越 | 関東 | 東北 | 北海道 | 沖縄 |
820円 | 820円 | 820円 | 920円 | 1,020円 | 1,020円 | 1,230円 | 1,230円 | 1,430円 | 2,580円 | 3,120円 |
販売済
電話 090−2080−1374
FAX 0973−23−5262
メールでご注文の方は右のボタンをクリック
メールでお問い合わせの方は右のポストをクリック
鮎・渓流用たも網の柄(ウレタン二ス塗装仕上げ済み、後は網を取り付けるだけです。)網・取り付ける方は別途料金
製作過程を見たい方は、右のボタンをクリック!
リニューアル・オープン
![]() |
販売済 |
販売済 |
![]() |
|
渓流用たも網 | 渓流用タモの柄 | |||
KK−1 素材 松の木(一本採り) 枠の直径 25〜28(卵型) 柄の長さ 17cm 枠の節 削り済・節が無い 柄と枠の境に面白い節がある 柄の端末に鹿の角あり(小) 枠と柄の斜度 8度 色 マホガニー仕上げ 販売済 (税込・送料無料) |
KE−2 素材 カヤの木(一本採り) 枠の直径 23cm 柄の長さ 32cm 枠の太さ 8mm 枠の節数 4個 柄の節数 2個 枠と柄の斜度 60度 塗装 ウレタン二ス 色 マホガニー仕上げ 販売済 (税込・送料別途) |
〒877−0041 大分県日田市竹田新町3−21
電話でお問い合わせ 090−2080−1374
ウレタン二ス(マホガニー)塗装済み、柄に籐巻きつけ有り
鮎釣り用・通い筒
(旧家・100年以上の家の解体時に屋根裏からスス竹を発見、制作いたしました。)
森と水の工房では、ご購入頂いた方には網の取り付け方法、ご質問にメール・電話等でご返信・相談承っております。
お問い合わせ・ご注文
カヤの木で丹精込めて作ったこのタモは、軽くて使いやすく、世界に一本だけの自分だけの、オリジナルたも網です。
網の取り付け納品は納期が多少掛かります、お問い合わせ下さい。